-
文明開化の明治に創造された「香水香」を現代に伝える香十の名品「花の花」の「ばら」を想う奥深い魅惑の香り。 長時間用の渦巻型です。(詰め替え用)
-
文明開化の明治に創造された「香水香」を現代に伝える香十の名品「花の花」。 フローラルにして奥深い魅惑の香り三種揃え。短いお線香型棒状のお香です。(香立付)
-
香木の主役沈香の芳香を、香十家伝の技術で見事なお香に仕上げました。 沈香のお香の高級な逸品です。 短い時間に芳香を広げる円錐型のお香です。(香台付)
-
香十家伝のお線香「伯山」と「井泉」を1箱ずつ進物用に詰め合わせました。
心を込めた御供えに。
箱代はオンラインショップ限定で無料サービスとなっております.
-
古来、人は香木白檀に魂のやすらぎを求めてきました。
その心をお線香に仕上げた香十家伝の調香の逸品です。
「伯山」2箱入りの進物用です。心をこめた御供えに。
箱代はオンラインショップ限定で無料サービスとなっております。
-
縁起のよいといわれるふくろうと鮮やかな黄色が特徴の人気のある香炉のひとつです。
-
夏の贈り物として人気の白檀のお香「露芝スティック20本入」と結晶の模様が美しい香炉です。
-
奥ゆかしく描かれた椿が愛らしい香炉です。
-
和のテイストがすてきなかわいい猫の香立です。小ぶりですが質感がしっかりしており、敷台付のため置物としてお部屋や玄関、化粧室などのアクセントになります。プレゼントにも最適です。
-
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
井泉と伯山のサック20gを3箱ずつを専用の箱におさめたご贈答用の進物お線香です。ご進物、贈り物に最適品です。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミン・カーネーションのグリーンフローラルの香りです。
-
遥か昔より東国の武蔵野は歌に詠まれ王朝の都人もその美しい自然を心に描き憧れました。四季折々に心とらえる情景は、香十の名香「武蔵野」となり、その香りは懐かしく深い想いへと誘います。
「武蔵野」の品格は心伝える御香の贈り物としてまた思いとどける日々のご供養のお線香として伝統と現代の技術が結晶した香十謹製のお線香です。