-
香木沈香の品格ある芳香を漂わせる香十家伝のお香です。 短いお線香型の棒状お香です。(香立付)
-
上質の香木白檀ならではの優しい芳香がおだやかに香る、白檀のお線香の逸品です。(長寸)
-
鉄鋳物の仕上げが繊細で高品質なお品でございます。現代のライフスタイルにもあう独創的でスタイリッシュな香皿です。
-
白地に紺の釉薬だけで牡丹と鳥を描き、紺が艶やかに美しい気品ある香炉です。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミン・ミュゲのフローラルにアンバー・モス・ムスクを加えたオリエンタルブーケ調の香りです。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミン・ミュゲのフローラルにアンバー・モス・ムスクを加えたオリエンタルブーケ調の香りです。
-
ワンランク上の贈り物に桐箱入りの薫衣香(極上、特製)がおすすめです。
-
「日本人にとって香りとは、美意識とは」をテーマに、歴史背景や文化観を解説したコラムと美しい写真で構成したオールカラーのビジュアルブックです。
世界に香文化を発信する企業・日本香堂を監修に迎え、同社が所有する貴重な香木や歴史的資料を多数掲載。また、日本、フランスの香文化に通じる専門家たちの貴重なインタビューも収録。日本の香文化の今昔と未来をつなぐ、他に類をみない1冊です。
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
「六種の薫物」は平安期を代表する薫物(練香)です。「梅花」 「荷葉」 「侍従」 「菊花」 「落葉」 「黒方」の六種類。
香合わせの達人の処方を再現し、450年記念の「六種の薫物」を限定で製造した逸品になります。
-
いにしえの京の都の西に広がる清雅の地、嵯峨野。山ふもとの清流、水面よぎるのの風、竹林のそよぎ、歌に詠まれ「源氏物語」の美しい舞台となり千余年の風情たたえる日本の心の原風景です。その名のお線香「嵯峨野」は日本の香りの名品。雅のお香想わせつつも心静かに祈りに供える香十謹製のお線香です。
-
文明開化の明治に創造された「香水香」を現代に伝える香十の名品「花の花」の「ゆり」をイメージしたお花の香り。長時間用の渦巻型です。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミン・カーネーションのグリーンフローラルの香りです。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミン・バイオレットを加えたブーケ調の香りです。
-
貴重な香木白檀を用いフローラル系の香りを伝統の技術で調香いたしました。
香木白檀を大切に用い、ローズ・ジャスミンにムスク・モスを加えたグリーンフローラル調の香りです。