-
-
いにしえの京の都の西に広がる清雅の地、嵯峨野。山ふもとの清流、水面よぎるのの風、竹林のそよぎ、歌に詠まれ「源氏物語」の美しい舞台となり千余年の風情たたえる日本の心の原風景です。その名のお線香「嵯峨野」は日本の香りの名品。雅のお香想わせつつも心静かに祈りに供える香十謹製のお線香です。
-
高級お香(伽羅・沈香・白檀)香十謹製のお香揃えです。
-
日常の生活の中に少し手間をかけることで、ゆったりと時間を過ごしていただけるようなコンセプトで使うほどに味わい深くなるお品です。また、作り手の心を感じ取れる商品です。
-
香木をたく時に扱う匙。
-
和のテイストがすてきなかわいい猫の香立です。小ぶりですが質感がしっかりしており、敷台付のため置物としてお部屋や玄関、化粧室などのアクセントになります。プレゼントにも最適です。
-
貴重希少の香木伽羅、そして沈香、白檀と、天与の香りを大切に調香し、その伝統技術と共に、時代を超える名品となりました。広がる香りに深みを想う心豊かな「武蔵野 伽羅」は香十の格調高いお線香です。伽羅3個のサック箱が入っております。
-
貴重希少の香木伽羅、そして沈香と、天与の香りを大切に調香し、その伝統技術と共に、時代を超える名品となりました。広がる香りに深みを想う心豊かな「武蔵野 伽羅」、白檀は香十の格調高いお線香です。伽羅2個、白檀1個のサック箱が入っております。
-
貴重希少の香木伽羅、そして沈香と、天与の香りを大切に調香し、その伝統技術と共に、時代を超える名品となりました。広がる香りに深みを想う心豊かな「武蔵野 伽羅」、沈香は香十の格調高いお線香です。
-
貴重希少の香木伽羅、そして沈香、白檀と、天与の香りを大切に調香し、その伝統技術と共に、時代を超える名品となりました。広がる香りに深みを想う心豊かな「武蔵野 伽羅」をはじめ沈香、白檀は香十の格調高いお線香です。
-
手作りの伝統を継承した和ろうそく。一本一本の絵柄も美しく、大地の恵み植物性の優しい灯りです。蓮・椿・桜・菊・桔梗の5種類の絵柄のアソートタイプです。
-
有田焼の棒状専用お香立です。
折鶴がかわいらしくプレゼントにも最適です。
-
香炉の縁についた灰をはらう道具。
-
香木をつまみ扱う箸。(試香を扱う)黒檀使用。
-
畳へ刺し、たいた本香包みをここに順に刺し止めておきます。
-
金属で縁取りした雲母板。