-
厳選した香木沈香の歩割です。香炉の中に灰と炭を入れ、灰が温まりましたら直接、灰の上にのせて香りをお楽しみ下さい。
-
美しく気品ある黒檀の塗香入れです。
-
あたためて芳香くゆらす平安王朝の薫物は後に練香となり現代に伝えられた日本の伝統の香。「菊花」は秋の香とも言われますが、清涼な香りはいつでも使えます。
-
あたためて芳香くゆらす平安王朝の薫物は後に練香となり現代に伝えられた日本の伝統の香。「黒方」は冬の香とも言われますが古来、通年使われる落ち着きと存在感のある香りの基幹の練香です。
-
香木白檀の芳香が奥ゆかしく香る香十家伝のお香です。 長時間用の渦巻型です。(香台付)
-
香木白檀の芳香が奥ゆかしく香る香十家伝のお香です。 短い時間に芳香を広げる円錐型のお香です。(香台付)
-
至高の香木、稀少の伽羅を、香十家伝の技術で造り上げた伽羅のお香。 気品あふれる名品です。 長時間用の渦巻型です。(香台付)
-
香木の主役沈香の名品。沈香のお線香の最高級品です。
静謐なお堂を想わせる、心澄みきる芳香です。(短寸バラ詰め)
-
香木の主役沈香の名品。沈香のお線香の最高級品です。
静謐なお堂を想わせる、心澄みきる芳香です。(長寸)
-
至高の香木伽羅の芳香を身近に感じる品格ある高級なお線香。
金剛の名に違わぬ力強さと明るさを感じる香りです。(長寸)
-
日本文化を取り入れて豊かな生活を楽しんでいただけるお香のギフトをつくりました。
-
ぎやまん陶のお香皿です。
スティック(棒)型、コーン(円錐)型、コイル(渦巻)型のお香でお使いいただけます。
黒型香立付
-
御家流火道具三点セットになります。
-
香道で用いられる香木は自然の偶然がつくりだすものでその微妙な香の違いを「伽羅・羅国・真南蛮・真那賀・佐曽羅・寸聞多羅」と産地にちなんで名づけ、「六国」と表現してきました。御家流香道第二十三代三條西堯水御宗家にお選びいただいた貴重な六国をお愉しみください。
-
香道で用いられる香木は自然の偶然がつくりだすものでその微妙な香の違いを「伽羅・羅国・真南蛮・真那賀・佐曽羅・寸聞多羅」と産地にちなんで名づけ、「六国」と表現してきました。御家流香道第二十三代三條西堯水御宗家にお選びいただいた貴重な六国をお愉しみください。
-
御家流香道や聞香で使用する火道具七点です。